一月の身体


 お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ゆっくり、まったりと休養されるのもよいですが、”一年の計は元旦にあり”、健康的な生活もお正月から始まります。

冬の季節のケアとして、不足になりがちな水の摂取を忘れないよう心がけてください。
水嫌いにならない程度になるべく摂るように心がけてください。
水を飲んでもすぐに尿になって出てしまう方は、次のことをお試しください。
水を口に含んでしばらくグチュグチュとします。
そして、その口の中の水をいったん吐き捨て、その後で水をチビチビとゆっくり飲みますと効率よく吸収します。お風呂に入りながらチビチビと飲みますと更に効果的に身体に浸透し、吸収されやすくなります。また、鍋物やラーメンなど塩気のある飲み物を摂ると水分が体内にとどまりやすくなりますよ。
それから寒さによって硬くなった首や肩を弛める為に、鎖骨あたりに蒸しタオルを行なってください。
               
首・肩が弛みますと呼吸が楽になり、同時に脳の血行がよくなって頭の中がスッキリとします。
そして、暖房の使用により目が乾燥して眼球が緊張しやすくなっています。
目にも蒸しタオルを行なって、目を潤わせ、緊張を弛めておいてください。
蒸しタオルの作り方は下記を参考にされたらよいとおもいます。
https://youtu.be/IMFERR1_HCM

            

小川整体

 「心身一如」 人間本来の『生きる力』を呼び起こし 命が尽きるまで健やかに過ごせる人生に 整体+食医

0コメント

  • 1000 / 1000